【九段】
縁無しの畳 |
6年程前からハウジング誌等にも多く取り入れられたせいか、半畳の縁なしの畳をご注文する方が多くなってきました。
使用頻度の大きいお部屋に畳をご利用いただけることは、畳屋としては嬉しい限りです。
最近になって、この畳を裏返ししてもらいたいとのご依頼が入るようになりました。
残念ながら縁無しの畳は、裏に返すことは、出来ない構造になっております。
畳の表を曲げる際、裏側にかなりの負担を掛けて製作するため、反対に曲げるとばらばらになってしまいます。半畳の縁無しをご指定するときは、お部屋の使用頻度も考慮に入れて畳表の強度など充分お話することが必要です。
本来の縁無しの畳は、昔柔道畳に利用されていた七島と言う大変強度のある畳表を使うのですが、最近は、見栄えの良いイグサで作られていることが多くなっています。
現在は、用途別に色々な素材がありますので、畳屋さんにサンプルを見せてもらいそれぞれの特徴の中で、
快適な畳ライフを選択することをお奨めします。 |
|
【一段】
・結納
【二段】
・最高記・・・
【三段】
・不良品・・・
【四段】
・敷きま・・・
【五段】
・畳上育児
【六段】
・畳小町・・・
【七段】
・最近の・・・
【八段】
・子供部屋
【九段】
・縁無し・・・
【十段】
・職人気質
【十一段】
・新聞紙
【十二段】
・リビン・・・
【十三段】
・ピアノ室
【十四段】
・健康器具
【十五段】
・お父さ・・・
【十六段】
・正座
【十七段】
・学校に畳
【十八段】
・スキン・・・
【十九段】
・長寿の・・・
【二十段】
・
|